更新を実行するbatスクリプト
説明
更新用。 環境変数を整える。 Python 3 の実行環境を作る。 Windows専用のbatファイル。
使用方法
引数不要。 コマンドプロンプトで、更新対象のフォルダ(標準インストールなら C:\sukuba\a )をカレントディレクトリにしてから実行する。
コード
rem ################################
rem step1: 環境変数を整える
rem ################################
rem 使用するデータのディレクトリ
set ORIGINAL=C:\sukuba\original
rem 保存先
set PUBLISH=C:\sukuba\a
rem 一時ファイル置き場
set MyTMP=C:\sukuba\tmp
rem Python 3 の環境設定
call python3.bat > NUL
rem # step1終了. ###
環境変数
ORIGINAL
set ORIGINAL=C:\sukuba\original
使用するデータのディレクトリを指定する。 検索対象とする文書群、いわゆるオリジナルのあるディレクトリを指定する。 ここから、保存先のフォルダに一度、丸ごとコピーし、 以降は、コピーの方を使う。
PUBLISH
set PUBLISH=C:\sukuba\a
保存先。
対象にしているフォルダ全体を指定する。標準インストールでは a だが、
たとえば、b に新たなデータを用意して構築する場合には、
これを、C:\sukuba\b などとする。
MyTMP
set MyTMP=C:\sukuba\tmp
一時ファイル置き場。 読み書き可能な既存のディレクトリで、ファイルを上書き、あるいは削除しても構わない場所を指定する。